お食い初めは、リッツカールトン京都で、、、
最近は、なんでも楽に出来ますね、
ひと昔、ふた昔前なら、“お食い初め”は、
自宅でという事が普通だったような?
息子の子供が宮参りした時、
初穂料の中には、食い初め膳分も含まれていて、
お膳を貰って帰りました。
息子に『食い初めはどうするの?』って聞いたら、
『仕出し屋さんに頼んで、
家でしょうと思うから、
こっちへ来てくれるかな』、と、、、、
面倒ですよね、お嫁ちゃんも大変だと思う、
たとえ料理を仕出し屋に頼むにしても、
茶を入れたり、後片付けしたり、
あ~面倒臭い、って思いますよね。
そう言う気持ちが分かるから、
息子に“何処か、旅亭かホテルでしたらどうよ”
気が利く姑でしょ(笑)
息子が選んだのが、リッツカールトン京都でした。
高さ制限がある京都、
4階建ての富裕層相手のホテルですよね、
一度行ってみたかったので、ちょっと楽しみって事で、、、、
この後、祝いの鯛を、鯛めしにして出して下さいました。
このマカロン、私は初めて口にするのです、
フランスに行った時も、娘に土産には買ったけど、自分では食べない、
と言うか、食べたいという欲望が湧かなくて、
初めて口にしたけど、思っていた通りでした、
甘党じゃない私の食べ物じゃないわ(^^;)
チョットかじって残してしまいましたm(__)m
最近のシティホテルは、昔ほど格式ばったホテルもなく、
気楽な感じで、待ち合わせでロビーの椅子に座る事も出来るけど、
久々に、ホテルらしいホテルだと思いましたわ。
何かの記念日なんかには、
こういうホテルのレストランでお食事、
気持ちがシャキッとしますね。
結婚祝い、出産祝い、宮参り祝い、お食い初め祝い、
一通り終わったなぁ、、、
しかしこれからも続きますね、娘んちの子、息子んちの子、
クリスマス、お年玉、お誕生日祝い、七五三祝い、、、
ふぅ~~(^^;)