10年前に聞いた話、今は理解できる年頃よ(^^;)
10数年前、母親がよく愚痴ってた、
『あんたに、うちの気持ちは分からへんわ』って、
その当時、憎まれ口を利いたもんだわ、
『今から分かったら、年寄やん』
てな事を、、、、まったく傲慢だったわね。
金曜日一緒に歩いた女性もだいぶ年上だし、
秋田県の田舎で生まれ育った人だから、
時代が違うとか言う前に、
京都育ちの私には、
ビックリするような話を前々から色々聞いていた、
例えば、お茶を飲んだ事がなかったとか、
白湯しか飲んだ事がなかったんだって(@_@)
お茶って知らなかったって、これには驚いたけどね。
その女性が数年前に、
『テレビは面白くない、する事がないから、
夕飯を食べたら、
眠剤を飲んで7時にベッドに入るのですよ』
『え~~ッ7時にですか、
早く目が覚めるでしょう、
ちょっと早過ぎませんか』
夜中3時に目が覚めて、起きて、部屋の模様替え、
家具を移動したりするのよ、って、
それって、マンションの下の部屋の人に迷惑がかかるんじゃ??
本人は、難聴だから音が気にならないのか??
災害でもなんでもそうだけど、
自分の身に降りかかって初めて分かる事は多いと思う、
私も最近、母の言っていた言葉、
77歳の人が前に言った事が理解できるようになって来た、
そう、テレビが面白くない、
芸人がワイワイ言っているのが鬱陶しい、
チャンネルを回しても、コメンテーターが同じような事を言ってる、
偉そうに言ってくれても、なるようにしかならんやろぉ、
アホらしくてテレビを観なくなったしね。
息子が独立してからというもの、
はい、私も7時にはヒマ人になってしまってる、
する事ないし、寝ようかなぁ、、、なんて(^^;)
早く寝過ぎると、早朝に目が覚めてしまうし、、、、
困ったもんだ( 一一)
今はまだいい、海外旅行にも行く気満々だし、
国内旅行、ウォーキング、グルメだのなんだのと、、、、
後10年もしたら、何するの??
気力、体力、あるんかなぁ??
今は、年上の人の話しを聞くようにしてる、
どうなって行くか気になり始めたわ、
なにしてるんだろう、私??